転職 転職エージェント

転職エージェントのビジネスモデルと料金相場とは。利益の仕組みを徹底解説。

更新日:

転職エージェントを初めて利用するあなたは、転職エージェントのビジネスモデルがどうなっているのか疑問に思うのではないでしょうか。

この記事では、なぜ求職者は転職エージェントを無料で利用できるのか、どんなサービスが受けられるのかを詳しく解説します。

最後まで読んでいただければ、転職エージェントの全貌が見えてくる内容となっていますので、きちんと理解していきましょう。

転職エージェントビジネスモデル

転職エージェントのビジネスモデルと利益の仕組みは?

転職エージェントのビジネスモデルと、求職者・企業双方のサービスの詳細について見ていきましょう。

転職エージェントのビジネスモデル

転職エージェントのビジネスモデルは、求職者を企業に紹介し、企業から紹介料をもらうモデルです。

転職エージェントは、クライアントである企業から求人をいただき、自社のエージェントサービスに登録している求職者の中から適切な方を紹介します。

紹介した求職者の中から内定が出て、求職者が入社を決めれば紹介料を企業からいただきます。

企業から紹介料をもらっているため、求職者は無料で利用することができるのです。

転職エージェントは一般的に成果報酬型のビジネスモデルのため、求人を出している企業としては少ないリスクで利用できることが特徴です。

転職エージェントの社内の仕組みは分業型と両面型

転職エージェントは、大きく

  • 分業型
  • 両面型

の2つの仕組みがあります。

転職エージェントのビジネスモデルにおいては、この2つに仕組みが重要な意味をもっています。

分業型の特徴

分業型は、大手エージェントに多い仕組みで、求職者を面談するキャリアアドバイザー(以下CA)と、企業から求人をいただく企業への営業担当のリクルーティングアドバイザー(以下RA)を、別の人間が担当する仕組みです。

分業型の大きな特徴は、原則CAは企業に会わずに求職者対応、RAは求職者と会わずに企業対応という風に、明確に担当を「分業」していることです。

分業にすることで、CAはより深く求職者に向き合い、RAはより深く企業に向き合えるというメリットがあります。

また、分業にすることで、CA及びRAが担当できる「数」を最大化できるため、売上の観点で大きなメリットがあります。

両面型の特徴

両面型は、中小エージェントに多い仕組みで、CAとRAを1人ですべて行う仕組みです。

両面型の大きな特徴は、自分が直接会った求職者を、自分が担当する企業に紹介できることです。

両面を1人で担当することで、より精度の高いマッチングがしやすいというメリットがあります。

ただし、両面型といえども、自分が面談した求職者を、自分以外が担当する企業に紹介することもあります。

転職エージェントの成果報酬の相場

転職エージェントの成果報酬には、大きく

  • 料率型
  • 定額型

の2つがあります。

料率型の場合

料率型がスタンダードなモデルで、内定時に提示された年収に対して、契約した料率をかけた分の紹介料が発生するモデルです。

一般的な相場は、30%〜35%です。

例えば、内定時に、年収600万円の提示をされ、求職者が合意した場合は、600万円×35%の210万円が紹介料となります。

ただし、外資系企業の場合は、本社からの許可がおりずに、20〜25%程度でしか契約をしないことが多いです。

これは、日本の人材紹介というモデルが独特かつ高額であり、本国の許可が降りないことが多いためです。

逆に、35%以上の紹介料の場合もあり、50%や場合によっては100%というような特殊な案件もあります。

これは、全ての求人に対してというよりは、難易度が高かったり急募案件だったりする場合に発生することがあります。

定額型の場合

数は多くはありませんが、定額型の場合もあります。

これは、採用する企業側の要因が大きく、大量採用をする企業に多いパターンです。

例えば、80万円定額や50万円定額など、年収に関わらず文字通り定額の紹介料をもらうモデルになります。

紹介料が支払われるタイミングは?

転職エージェントへの紹介料が支払われるタイミングは、内定が出た時ではありません。

一般的には、入社日に入社確認が取れたのち、入社月末締めの翌月末支払いとなる場合が多いです。

入金のタイミングは、企業によっては翌々月末支払い等の場合がありますが、要するに紹介料が確定するのは「入社日」ということになります。

入社後すぐに辞めてしまったらどうするの?

あまり知られていませんが、転職エージェントには企業に対しての返金制度があります。

紹介して入社した方が、規定の範囲内で早期退職した場合に適用される制度です。

転職エージェントによって、返金規定が異なります。ここでは、一例をご紹介します。

  • 1ヶ月以内で退職した場合⇒紹介料の80%を返金
  • 2〜3ヶ月以内で退職した場合⇒紹介料の50%を返金
  • 4〜6ヶ月以内で退職した場合⇒紹介料の20%を返金
  • 6ヶ月経過以降に退職した場合⇒返金なし

早期に退職をしたとしても、転職エージェントが全責任を追うのではなく、「面接をして採用を決めた企業の責任もあるよね」という意味合いの返金規定となっています。

転職エージェントはどんなサービスをしてくれる?

ここからは、転職エージェントのサービス内容を、求職者向けと企業向けに分けて解説します。

サービス内容をきちんと理解して、認識の齟齬がないようにしておきましょう。

求職者向けのサービス

求職者は、転職エージェントから以下のサービスを受けられます。

  • 面談によるキャリア相談
  • 求人紹介
  • 書類の添削
  • 企業との連絡の代行
  • 書類選考、面接合格に向けたアピール
  • 面接対策
  • 年収交渉
  • 入社日の調整
  • 退職交渉のサポート

これだけのサービスを無料で受けられるので、大きなメリットとなります。

参考:転職エージェントを使う9つのメリット!転職エージェントを使うべき人とは。

企業向けのサービス

企業が転職エージェントに支払う紹介料は、ただ人を紹介したことだけに支払うものではありません。

採用にいたるまでのプロセス、サービスに対しての料金として捉えられていて、企業は転職エージェントから以下のサービスを受けられます。

  • 採用職種や採用ターゲットの提案
  • 魅力的な求人票の作成
  • 転職市場や求職者の志向性についての情報提供
  • 求職者に対する求人の紹介
  • 応募してきた求職者のスクリーニング
  • 面接の日程調整
  • 面接後の候補者の意向を確認(候補者の本音)
  • 入社に向けた口説き
  • 採用プロセスの改善提案

優秀な企業担当であるほど、経営視点の提案を含めた幅広いサービスを受けることができます。

採用しなければ、料金は発生しませんので、利用しやすいことがメリットです。

転職エージェントのメリットを有効活用しましょう

転職エージェントを活用するメリットについて、細かく解説しました。

少しでも興味をもった場合は、以下の記事を参考に自分に合うエージェントを探してみてください。

20代の方 20代におすすめの転職エージェント14選!転職する際のポイントまで徹底解説
30代の方 30代におすすめの転職エージェントを徹底解説!気になる年収の上げ方とは。
高卒の方 【高卒必見】高卒転職におすすめのエージェント6選!エージェントの選び方まで解説
フリーターの方 【厳選】フリーターにおすすめの転職エージェント7選!転職成功のポイントまで
女性の方 女性におすすめの転職エージェントを徹底解説!女性ならではの悩みに寄り添うエージェント
第二新卒の方 【第二新卒必見】元転職エージェントがおすすめする第二新卒向け転職エージェント
IT業界希望の方 IT業界の転職におすすめの転職エージェントとは。エージェントの選び方と利用の注意点まで解説
一覧を見たい方 転職エージェントの一覧を目的や業界別に紹介!本当におすすめを厳選!

-転職, 転職エージェント

Copyright© EPIC LIFE , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.