転職 転職エージェント

転職エージェントの賢い使い方を徹底解説!初心者でも使いこなせるポイントを解説!

更新日:

転職エージェントの賢い使い方を、初心者でもわかるレベルで徹底的に解説します。

転職エージェントを使う場合、ただ受け身で流れに身を任せておけばOKではありません。転職エージェントを賢く使うためには、多くのポイントがあります。

より良い転職活動のために、きちんと理解していきましょう。

転職エージェントの使い方

転職エージェントの賢い使い方

転職エージェントの賢い使い方を解説します。転職エージェントを有効活用するには、転職エージェントから受けるサービスの流れを十分に理解し、流れの中でポイントを押さえていくことが大切です。

ここでは、転職エージェントの利用の流れに沿って、使い方のポイントを解説していきます。

転職エージェントを利用する流れ

使い方のポイントの前に、まずは転職エージェントを利用する流れを理解しましょう。

転職エージェントを利用する際は、以下の流れで進んでいきます。

  1. 自分に合った転職エージェントを選ぶ
  2. 転職エージェントに登録
  3. 面談の日程調整
  4. 面談(過去のキャリアと今後のキャリアについて)
  5. 求人の提案を受け、応募する求人を決める
  6. 履歴書と職務経歴書を作成する
  7. 書類選考、面接の日程調整
  8. 応募した企業毎に面接(2回〜3回)
  9. 内定〜退職交渉

転職エージェントを使う流れの詳細を知りたい方は、転職エージェントを利用する流れと使い方。注意点と転職エージェントの選び方まで解説。を御覧ください。

【登録編】転職エージェントの使い方

転職エージェントを有効活用するために、転職エージェントに登録する際に注意すべきポイントを解説します。
たかが登録と思うかもしれませんが、転職エージェントを賢く活用するためには、登録にもポイントがありますので、きちんと理解しておきましょう。

転職エージェントは複数社に登録

転職エージェントは、1社のみではなく、2〜3社複数登録をしておくことが基本です。

複数の転職エージェントに登録すべき理由は、主に3点です。

  • 複数の視点で(複数名のキャリアアドバイザーから)アドバイスをもらえる
  • 相性が良いキャリアアドバイザーを見つけられる
  • 転職エージェントによって保有求人が違う

効果的に転職を進めるためには、複数の転職エージェントを活用することがポイントです。

参考:転職エージェントは複数利用すべき?複数利用のメリットと注意点を徹底解説!

どんなエージェントを選んだら良いかわからない人は、以下の記事を参考にしてください。

20代の方 20代におすすめの転職エージェント14選!転職する際のポイントまで徹底解説
30代の方 30代におすすめの転職エージェントを徹底解説!気になる年収の上げ方とは。
高卒の方 【高卒必見】高卒転職におすすめのエージェント6選!エージェントの選び方まで解説
フリーターの方 【厳選】フリーターにおすすめの転職エージェント7選!転職成功のポイントまで
女性の方 女性におすすめの転職エージェントを徹底解説!女性ならではの悩みに寄り添うエージェント
第二新卒の方 【第二新卒必見】元転職エージェントがおすすめする第二新卒向け転職エージェント
IT業界希望の方 IT業界の転職におすすめの転職エージェントとは。エージェントの選び方と利用の注意点まで解説
一覧を見たい方 転職エージェントの一覧を目的や業界別に紹介!本当におすすめを厳選!

事前情報を詳しく記入する

転職エージェントに登録する際には、事前に入力する職務経歴や希望業界等の情報を、なるべく詳しく入力することが重要です。

転職エージェントは、あなたが登録時に入力した情報をもとに面談をします。

事前に入力されている情報が詳しいほど、「優秀そう」「転職意欲が高そう」など好印象を抱くものです。

その結果、優秀なコンサルタントをアサインしてもらえたり、きちんと事前準備をして面談をしてくれたりします。

転職エージェントを有効活用するということは、キャリアアドバイザーに自分の優先順位を上げてもらうことでもあります。

事前情報を詳しく入力することで、あなたの優先順位が上がったり、詳しい情報をもって面談に来てくれたりすることに繋がるのです。

【面談編】転職エージェントの使い方

続いて、転職エージェントを有効活用するために、面談をする際に注意すべきポイントを解説します。

面談は、転職エージェントに自分を理解してもらうだけではなく、アピールする場でもあります。有効活用のためのポイントをみていきましょう。

自己分析を「本気で」しておく

転職面談時に、最も重要なことは、自分なりに自己分析を「本気で」しておくことです。

転職エージェントとの面談は、今までのキャリアのこと、自分自身の過去のこと、今後の希望のことなどを、ざっくばらんに聞かれます。
その時に、自己分析を正しくできていないと、質問に答えられなかったり、そもそも間違った回答をしてしまったりします。

主に、以下の自己分析を正しく徹底的にしておきましょう。

  • なぜ転職するのか
  • 今までの仕事で1番成果をあげた経験
  • 成果をあげるために何を工夫したのか
  • 幼少期から一貫した自身の強み
  • 幼少期から一貫した自身の弱み
  • 各年代で1番頑張ったこと、つらかったこと、なぜ頑張れたのか
  • 転職をすることによって、5年後、10年後にどうなりたいのか

すべてに対して、完璧に答えが出せなくても構いませんが、とにかく本気で深堀りをしておきましょう。

この自己分析が、面談に役立つだけではなく、求人にエントリーをしてからの面接にも役立ちます。

何をしてほしい面談かを明確にしておく

転職エージェントとの面談の前に、何をしてほしい面談なのか、目的を明確にしておきましょう。

今後のキャリアの歩み方についての相談なのか、具体的にどんな求人を受けられるのか教えてほしいのか、行きたい業界が決まっていて良い求人を紹介してほしいのか、転職エージェントに聞くことを明確にしておくことが重要です。

目的が定まっていないと、キャリアアドバイザーがゼロから話を進めなければならず、せっかくの時間が薄い内容で終わってしまうこともあります。

また、きちんと目的をもって面談に来てくれる求職者の方が、優秀である印象をもたれやすく、キャリアアドバイザーの評価が上がることで、優先的に対応してもらいやすくなります。

転職エージェントを賢く活用するためには、極力思考を整理して、何を実現したい面談なのかを明確にしておきましょう。

礼儀正しく対応する

次に、転職エージェントとの面談時には、礼儀正しく対応しましょう。

「そんなの当たり前だろ」と思う方は、問題ないかもしれませんが、服装や言葉遣い、時間厳守など、当たり前のことが印象を変えるものです。

キャリアドバイザーも人間ですので、礼儀正しい方のほうが「丁寧に支援しよう」と思うものです。
優先順位を上げてもらうことが、転職エージェントの有効活用につながりますので、礼儀正しさは当たり前に意識しましょう。

面談時の服装について詳しく知りたい方は、転職エージェントとの面談時の服装は?面談で失敗しないためのポイントとは。をご覧ください。

正直に話す

最後に、転職エージェントの有効活用に意外と重要なのが、正直に話すことです。

転職エージェントでも面談は、あなたの深い部分まで、突っ込んだ質問をしてきます。

時には、突かれるのが嫌で隠したいようなこと、弱みになる部分も聞かれることがあるでしょう。

そこで、小さなプライドから嘘をつくのはよくありません。

実績をごまかしてしまうこともひとつです。

嘘をついてしまうと、間違った情報からあなたのことを理解し、その情報を元に求人を紹介することになります。
つまり、本来紹介すべきでない企業を紹介してもらうことになりかねませんので、全て正直に正しい情報を伝えましょう。

【選考編】転職エージェントの使い方

転職エージェントの選考での使い方

転職エージェントを有効活用するために、選考の際に注意すべきポイントを解説します。
面談以降、選考フェーズになッテもポイントをおさえておかないと、エージェントの有効活用はできませんので、きちんと理解しておきましょう。

志望度合いを伝えて企業に押してもらう

エージェントを有効活用するためには、書類選考と面接前に、それぞれの企業に対する志望度をアピールしておきましょう。

志望度が高いことを伝えておくことで、転職エージェントから企業におすすめ人材としてアピールしてもらうことができます。

転職エージェントには、常にどの企業に行きたいのか、関心があるのかを伝え続けることで、適切な支援をしてもらえます。

選考スピードを調整してもらう

次に、転職エージェントには、選考スピードを調整してもらいましょう。

転職活動では、内定が出た企業に行くかどうかの「回答期限」は、内定後1〜2週間となっています。

しかし、よくありがちなのが、1社から内定が出てから回答期限内に、他に受けている企業の選考が終わらないパターンです。

そうなってしまうと、双方の結果を見ることなく、どちらかを辞退しなければならなくなってしまいます。

転職エージェントには、他の転職エージェントで受けている企業も含めて、併願状況は全て開示しておきましょう。
そうすることで、企業とうまく日程調整をしてくれ、極力全ての企業の結果を見てから入社判断できます。

面接対策を入念にしてもらう

転職エージェントには、面接対策を入念にしてもらいましょう。

転職エージェントは、企業毎の面接情報をもっているはずです。
どんなことを聞かれるのか、どんなところを見ているのか等です。

面接情報をもとに、できるだけ細かく面接対策をしてもらうことが重要で、志望度が高い企業ほど丁寧にやってもらいましょう。

自分からお願いしないと、忙しいキャリアアドバイザーはわざわざ対応してくれないことが多いので、遠慮せずにお願いして面接対策をしてもらいましょう。

面接後のフィードバックを詳細に確認してもらう

最後に、転職エージェントには、企業との面接後のフィードバックを詳細に確認してもらいましょう。

自分で企業に直接応募している場合は聞きづらい「面接時の自分に対する評価」も、転職エージェント経由であれば聞いてもらうことができます。

転職エージェントをうまく活用して、面接での評価点及び懸念点を確認してもらうことで、次回面接への対策がしやすくなります。

エージェント経由でフィードバックを受け取ることが、転職成功の大きなポイントです。

【内定以降編】転職エージェントの使い方

いよいよ、内定が出る状態になってからの転職エージェントの使い方をご紹介します。
内定がでればOKではなく、ここでも転職エージェントを賢く使うことで、より良い条件で入社できる可能性があります。

内定通知書が出る前に希望条件を伝えてもらう

まず、内定が正式に出る前に、転職エージェントに希望条件をきちんと伝えておくことがポイントです。

正直に伝えて構いません。

転職エージェントは、転職支援のプロなので、たとえ正直に話したことでも、企業に伝えることであなたに不利になると判断した場合は全てを伝えません。
あなたの転職がよりよく進むように、情報を取捨選択してくれますので、安心してください。

事前に、希望条件を伝えておくことで、少しでも希望通りの条件で内定が出るように、交渉をしてもらえます。

内定通知書への質問は遠慮なく転職エージェントに伝える

次に、内定通知書を確認して、質問事項があれば、遠慮なく転職エージェント経由で企業に質問をしてもらいましょう。

内定通知書の内容は、内定承諾をする前にきちんとクリアにしておくことが重要です。

素人だと分かりづらい部分もありますので、転職エージェントに相談して、問題がない内容かどうか確認しておきましょう。

退職交渉のポイントを教えてもらう

転職エージェントには、退職交渉のやり方やポイントまで教えてもらいましょう。

内定を承諾しても、退職がうまくいかずに転職先にスムーズに入社できないケースは、実は多いです。

退職がうまくいかないことは、意外とストレスですし、予定通り退職できないと、転職先の企業に迷惑をかることになってしまいます。

転職エージェントは、退職交渉のポイントまで教えてくれますので、どのように現職に伝えればスムーズに退職できるのか、アドバイスをもらいましょう。

転職エージェントの使い方を考える際によくある質問

ここからは、転職エージェントの使い方を考えていく場合に、よく生じる疑問について2点解説します。

より効果的に転職エージェントを使うために、きちんと理解しておきましょう。

転職エージェントは相談だけでもOK?

転職エージェントの賢い使い方として、まず転職相談だけしてみる方法があります。

転職エージェントに相談したら、転職をしなければいけないというルールはありません。

自分が転職すべきかどうか相談したり、自分の市場価値はどの程度のものか相談したりすることも、転職エージェントの賢い使い方です。

参考:転職エージェントは相談だけでもOK?転職エージェントに相談だけでもするメリットを解説。

対面での面談だけではなく電話面談も可能?

転職エージェントを使う際には、対面だけでなく、電話での面談も可能です。

現職が忙しく、転職エージェントに会いに行く時間が取れない方や、住んでいる地域に転職エージェントの拠点がない方には便利です。

転職エージェントの使い方として、電話面談もありだと覚えておきましょう。

ただし、直接会って面談ができる方であれば、極力対面で転職面談をすることをオススメします。

面談を担当するキャリアアドバイザーは、あなたと同じ人間ですので、当然直接会った求職者への優先度が上がるためです。

詳しくは、転職エージェントは電話面談のみでもOK?電話面談時の質問や準備内容まで解説。を御覧ください。

転職エージェントと合わない場合はどうする?

面談した転職エージェントの担当アドバイザーと相性が合わないと感じた場合は、遠慮なく担当変更を申し出て構いません。

あなたの人生を大きく左右する転職です。

納得がいく形で転職するためにも、自分と相性が良いアドバイザーを選びましょう。

担当変更を申し出るのは悪いことではありません。

担当変更がどうしても難しいと感じる場合は、別のエージェントに新規で面談を申し出ても構いません。

転職エージェントのNGな使い方

転職エージェントの付き合い方として、「エージェントに言われるがまま転職すること」だけは絶対にNGです。

転職エージェントを使ったとしても、大事なのは「あなたがどうしたいか」です。

  • あなたがなぜ転職をしたいと思っているのか
  • あなたが転職してどうしたいのか
  • あなたがどんな会社で何をもたらしたいのか

これらを自分の意思で語れるように考えることが重要です。

くれぐれも、転職エージェントの言いなりになってすべてを任せてしまうのはやめましょう。

転職エージェントを選ぶ際のポイント

転職エージェントの使い方と同様に、転職エージェントの選び方も非常に重要です。

そもそも選び方を間違ってしまうと、どんなにうまく使いこなしても良い成果は出ません。

転職エージェントを選ぶ際には、大きく以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 担当のキャリアアドバイザーと相性が良いか
  • 求人数が充実しているか
  • 書類添削と面接対策を丁寧にしてくれるか
  • 希望する職種や業界、勤務地に対応しているか
  • 総合型か特化型どちらのエージェントか

最も重要なのは、キャリアアドバイザーとの相性です。

どこどこのエージェントが良いとおすすめはするものの、結局はキャリアアドバイザーの腕次第です。

キャリアアドバイザーの質、相性は、正直登録してみないとわかりません。

よって、転職エージェントを選ぶ際には、複数社登録して面談をしてみて、相性が良いエージェントを選ぶことが大切です。

詳細は、転職エージェントの選び方。絶対法則+5選を徹底解説。を参考にしてください。

参考:転職エージェントは複数掛け持ちすべき?複数利用時の注意点まで徹底解説!

転職エージェントを有効活用するポイントを理解して転職を進めましょう

転職エージェントを賢く活用するポイントについて解説してきました。

転職エージェントは、何となく受け身で活用するだけでも、価値があるサービスですが、場面ごとにポイントを理解して、自分から働きかけることで、より大きな効果を得られます。

転職エージェントを有効活用して、より良い転職活動にしていきましょう。

-転職, 転職エージェント

Copyright© EPIC LIFE , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.