【本ページはプロモーションが含まれています】
「転職エージェントとやり取りをしたいんだけど、連絡がこなくて不安」
「面談をしたのに連絡がこない」
このように不安を抱えている方のために、この記事では、転職エージェントから連絡がこない原因と対策について解説します。
転職エージェントから連絡がこないのには、実は裏事情が関係しています。
きちんと理解しておかないと、無駄な時間を浪費して必要以上に精神的に疲労してしまいます。
スムーズかつ気持ちよく転職活動ができるように、詳細を理解していきましょう。
そもそも転職エージェントの求職者に対する本音とは
連絡が来ない原因を探る前に、転職エージェントの本音を理解しておくことが重要です。
転職エージェントのビジネスモデルの特性から、求職者に対してどのような考えをもっているのでしょうか。
理解しておくべき転職エージェントのビジネスモデル
転職エージェント(人材紹介会社)のビジネスモデルは、求職者からは一切料金をいただくことなく、採用する企業から課金するモデルです。
企業が求める人材に適切な求職者をご紹介して、入社が決まれば紹介料をいただく仕組みです。
紹介料は、入社時に提示される年収の30%や35%という形がほとんどで、年収が高く出る優秀な人材の方が売り上げが大きくなるモデルになっています。
転職エージェントのビジネスモデルと料金相場とは。利益の仕組みを徹底解説。
より優秀な求職者を優先したい
上述のようなビジネスモデルの特性から、「優秀な候補者をより高い年収で採用してほしい」というのが、転職エージェントの本音です。
もちろんそれだけを目指すわけではありませんが、理想としては少しでも高い年収で内定が取れる方をご紹介したいわけです。
そうなってくると、キャリアアドバイザー1人あたりの担当人数に限界があるわけですので、どうしても求職者に優先順位をつけざるを得なくなります。
もうおわかりのように、「優秀な候補者で数多くの企業に推薦できる方」を優先的に対応することになります。
転職エージェントから連絡がこない理由
さて、転職エージェントのビジネスモデルと求職者に対する考え方を理解した前提で、連絡が来ない原因をみていきましょう。
連絡が来ない4大要因
転職エージェントから連絡が来ない4大原因は以下のとおりです。
- 経験・スペックが足りない
- 面談で失礼な態度をとった
- 転職意欲が伝わっていない
- 単純な連絡漏れ
以下で、連絡が来ない原因を状況別に解説しますが、原則この4つのどれかが原因で連絡が来ない状況になっています。
要するに、『優先順位を下げられてしまっている』状況です。
転職エージェントに登録後に連絡が来ない場合
ここからは、状況別に連絡が来ない原因を解説します。
まずは、転職エージェントに登録したのに連絡が来ないという場合をみていきましょう。
連絡が来ない原因
転職エージェントに登録したのに連絡が来ない場合は、
- スキル・経験不足
- 連絡漏れ
- 登録内容に不備がある
この3つが主な原因です。
特に多いのが、履歴書と職務経歴書から読み取れるスキルや経験が弱く、紹介できる求人が少ないもしくはないと判断された場合です。
他の求職者に比べてスキルや経験不足の状態だと、紹介先が少なく転職成功までサポートするのが困難なため、優先順位が下がって連絡が来ないことが考えられます。
対処法
登録後に連絡が来ない場合は、大きく2つの対策があります。
- 別のエージェントに変える
- 再度連絡
職務経歴やスキルから、紹介できる求人が少ないと判断されて連絡が来ない可能性が高いので、割り切って別のエージェントに変更することをオススメします。
転職エージェントによって、保有する求人や得意な業界や業種が異なりますので、エージェントを変更すれば連絡をもらえる可能性があります。
もしくは、再度エージェントに連絡を入れてみて、連絡をしてもらうように促しましょう。
純粋に連絡が漏れている場合は、すぐに連絡をくれるでしょう。
乗り換え先として特におすすめなのが、マイナビエージェントです。
新卒採用の「マイナビ」や転職サイトの「マイナビ転職」を運営する株式会社マイナビによる転職エージェントで、20代〜30代を中心とした若手への手厚いサポートが特徴です。
各業界の転職市場に精通したキャリアアドバイザーが在籍していて、他業界・業種を紹介してもらうことも可能なことはもちろん、採用する企業の人事等と強いパイプをもっていること強みです。
丁寧なサポートに定評があり、丁寧に話を聞いてほしい方におすすめです。
※マイナビのプロモーションを含みます。
その他にもエージェントは多数ございますので、以下の記事を参考にしてください。
転職エージェントとの面談後に連絡が来ない場合
続いて、転職エージェントとの面談はできたものの、それ以降に連絡が来なくなった場合に考えられる原因をみていきましょう。
連絡が来ない原因
面談後に連絡が来ない場合は、
- 会ってみたもののスキル不足で紹介できる求人がない
- 面談で失礼な態度を取り、優先順位を下げられた
- 実力と希望があまりにもかけ離れている
- 転職意欲が低いと思われた
- 連絡漏れ
この5つが主な原因です。
連絡漏れ以外の原因は、よくあるパターンです。
上述のように、転職エージェントのビジネスモデル上、少しでも優秀な求職者に時間を割いた方が売り上げに繋がります。
よって、会ってみたもののスキルが足りなかったり、実力に対して高望みをして聞かなかったりする求職者に時間を使いすぎるのは避けたいと考えるものです。
スキルや経験は申し分なかったとしても、面談で高圧的な態度を取ったり言葉遣いが悪かったり、印象が悪いと優先順位は下げられます。
エージェントの担当者も人間ですので、「支援したくない」という感情を抱かれると連絡は遅くなるでしょう。
すべてエージェントのせいというわけではなく、実はあなたにも原因があることが多いです。
対処法
面談後に連絡が来ない場合は、大きく2つの対策があります。
- 希望条件や転職軸を改めて連絡する
- 別のエージェントに変える
面談後に連絡がない場合も、やはり突き詰めると「優先順位を下げられている」ことが多いです。
そのため、まずは見直せる範囲で希望条件や転職軸を見直し、転職意欲をアピールする意味を込めて再度連絡してみることをおすすめします。
それでもあまり態度が変わらず、紹介できる求人がないと言われるようであれば、別の転職エージェントに登録し直しましょう。
このように、登録するエージェントによって対応に差があるため、複数の転職エージェントに登録して面談してみることが基本です。
参考記事:転職エージェントは複数利用すべき?複数利用のメリットと注意点を徹底解説!
書類選考・面接後に連絡が来ない場合
最後に、書類選考や面接を実施したにもかかわらず、転職エージェントから合否連絡が来ない場合の原因と対処法をみていきましょう。
連絡が来ない原因
書類選考や面接後に連絡がこない場合は、
- 企業からの結果連絡が遅い
- エージェントからの連絡漏れ
この2つが主な原因です。
書類選考や面接の結果は、早い企業であれば翌日、遅い企業であれば7日前後かかることもあります。
何日以上であれば時間がかかりすぎということは一概には言えませんが、上記2つの要因で連絡が来ていない可能性が高いです。
対処法
書類選考や面接後に連絡が来ない場合は、大きく2つの対策があります。
- 催促の連絡をする
- 担当変更を依頼する
まずは、「結果はまだですか?」と催促の連絡をしてみましょう。
もし企業からの連絡待ちであれば、その旨を確認できますし、エージェントから企業に催促もしてくれます。
一方、エージェントからの連絡漏れであれば、催促をすればすぐに連絡をくれます。
転職エージェントのミスの場合は、状況によってはクレームを入れる形で担当変更を依頼しましょう。
一度の連絡漏れでそこまでする必要はありませんが、今までにも気になる対応があったり、今後が不安だったりする場合は遠慮なく担当変更を申し出ましょう。
参考記事:転職エージェントの担当変更は遠慮なくできる!担当変更時の注意点と伝え方まで徹底解説
転職エージェントと付き合う際の鉄則
転職エージェントから連絡がこない原因と対処法について解説しました。
連絡がこないという状況にならないために、自分でできる対策、エージェントとの付き合い方をご紹介します。
連絡頻度を多くする
転職エージェントと付き合っていく際の鉄則は、連絡頻度を多くすることです。
何度もお伝えしているように、転職エージェントと付き合う際には自分自身の優先順位を上げてもらうことが重要です。
連絡頻度が多いほど、「転職意欲が高い人」「丁寧に対応しないとまずい」という印象を与えることができます。
また、転職エージェントからの連絡への返信は極力スピーディーに行いましょう。
あなたのレスが早ければ早いほど、先方も早く返信しないとまずいと思ってもらえますので、後のやり取りがスムーズになります。
誠実な態度で向き合う
もう1つ、人間同士のやり取りですので誠実な態度で向き合うことがポイントです。
「自分がお客様だ」という考えは捨てて、「エージェントに助けていただいている」というスタンスで向き合いましょう。
このような感謝の想いは態度に現れますので、エージェントも「この人のためにガンバりたい」と優先順位やマインドシェアを上げてくれるものです。
転職エージェントには動いてもらう
転職エージェントから連絡がこない原因と、その対処法について解説しました。
転職エージェントは、マルチタスクで多忙なため、優先順位をつけて動きます。
連絡が来なくても自分から積極的に連絡をとり、転職エージェントを動かすことが重要です。
自分のスキルや経験の問題で相手にされないような場合は、迷うことなく別の転職エージェントに相談しましょう。
エージェントによって得意や対象領域が異なるため、相手にされなくても一喜一憂することはありません。
自分にとって適切な転職エージェントと付き合い、気持ちよく転職を実現させましょう。